安らぎ文庫ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加

【構成・内容】このBLOGは1)私の作品、2)教育、3)芸術専用Blogです

  • 新着情報→2016年後半から、心の旅シリーズと写楽学シリーズを芸術に追加。
  • 未分類→2015年G7(さくらさくら・荒城の月の関係で)

【項目別一覧】

安らぎ文庫ブログ

2019年1月21日
第七回世界の歌・🇩🇿Algeria解説(その2)各週の内容と手紙等収録
2018年12月18日
第七回世界の歌:アルジェリア―(#Zingarella、L’amour C’est Pour Rien、L’chahlet Laayani、#YaRayah)解説(1)
2018年11月26日
第六回世界の歌・インドネシア解説(その4)各週の内容と手紙等収録
2018年11月15日
📷写真コンテストに応募した経緯と、写真コンテスト類を否定する理由。
2018年11月13日
🎶第七回世界の歌―第七回世界の歌の行き詰まり状況について
2018年11月11日
写芸楽―№4:This is the American.(これがアメリカ人と言うものだ)の意義と作品化試行過程公開(写真物語ブログ11月8日と同一文)
2018年10月22日
第六回世界の歌:インドネシア―「Bungon Jeumpa」「Ibu」「YAHABIBAL QOLBI」等解説(3)選考過程公開
2018年10月20日
第六回世界の歌:インドネシア―「Bungon Jeumpa」「Ibu」「YAHABIBAL QOLBI」等解説(2)
2018年10月18日
第六回世界の歌:インドネシア―「Bungon Jeumpa」「Ibu」「YAHABIBAL QOLBI」等解説(1)
2018年7月27日
第五回世界の歌:シリア―「Give us childhood」・「Lamma bada」等解説:2018/07/29最終追記
2018年7月23日
フィールドワーク2018年―2・高松から星野仙一記念館まで
2018年6月4日
世界の歌・第四回:カナダ―「ハレルヤ」・「彼女はツバメのように」等解説
2018年5月23日
(世界の歌連絡)「世界の歌」と世界の政治的催しの協賛は、以下の理由で本年7月以降は中止する。
2018年4月29日
世界の歌・第三回:イタリア―私の太陽(オー・ソレ・ミオ)」とサンタルチア・蝶々夫人等解説(5/2追記)
2018年3月17日
動画作成―№5:ペギー葉山さんの歌「キャンパス通り」(お嬢とボンの物語を背景に)
2018年3月13日
第二回世界の歌・メキシコ―ベサメムーチョとラ・ブルーハ(La Bruja)解説(1):2018/03/14追記
2018年2月5日
「フィールドワーク・東京」(2017年12月1日)の記録―6
2018年1月29日
「フィールドワーク・東京」(2017年11月30日)の記録―5
2018年1月27日
写芸楽№3―仏作って魂入れず(写真「鎮魂の灯火」と「永久の愛」の比較について)
2018年1月20日
世界の歌・解説2→準備中
2018年1月18日
今週の歌から世界の歌へ(最終編)、次回から世界の歌開始。
2018年1月11日
「フィールドワーク・東京」(2017年11月29日)の記録―4
2018年1月6日
「フィールドワーク・東京」の記録―3(2017年11月28日)
2017年12月27日
「フィールドワーク・東京」(2017年11月27日)の記録―2
2017年12月27日
今月の歌から世界の歌へ(15)・アメリカ―「アメイジンググレイス」「聖者の行進」、人間の光と影、そして永久(とわ)の愛―
2017年12月21日
「フィールドワーク・東京」の記録―1(11月26日)
2017年10月26日
今月の歌から世界の歌へ(14)・フランス―「マイウェイ」「愛の賛歌」、そして横と縦の世界
2017年10月8日
今月の歌から世界の歌へ(13)・2016年9月の歌・中国―「茉莉花」「康定情歌」「高山青」を振り返って。
2017年9月20日
(臨時掲載)教育委員会・旧同和教育課主催校外学級を振り返って(拙著『求め続けて・第一部』より抜粋)
2017年8月25日
今月の歌から世界の歌へ(12)・2016年7月の歌・ロシア―「カリンカ」「ポリシュカポーレ」「悲しき天使」そして日露の「恋のバカンス」を振り返って。
2017年8月9日
写芸楽No.2・失敗は宝―1996年長崎の旅でのミスが思わぬヒントに
2017年7月24日
今月の歌から世界の歌へ(11)・2016年4月~5月の歌・日本―「さくらさくら」と「荒城の月」を振り返って
2017年7月5日
今月の歌から世界の歌へ(10)・2016年4月の歌・ブラジル―「サンバ」 〈TicTicTacと出会う〉
2017年7月2日
今回の今週の歌の目的と御案内。同時に海外政府一部の勘違いを懸念してコメント。
2017年6月8日
Kindle社(アマゾン社)との手紙のやりとりをガラス張り全面公開:昨日・2017年6月7日と8日の文書
2017年6月7日
KINDLE社への返答と、電子書籍会社に電子書籍のあるべき姿を問う―バリアフリーに向けて
2017年5月31日
今月の歌から世界の歌へ(9)・2016年3月の歌:韓国・北朝鮮―「アニュハセヨ、アリラン」(2017年5月31日記述)
2017年5月5日
今月の歌から世界の歌へ(8)・2016年2月の歌・南アフリカ共和国―「虹の国を目指して」
2017年4月16日
今月の歌から世界の歌へ(7)・2015年12月の歌・ドイツ―「大いなる心の安らぎを求めて」
2017年4月3日
今月の歌から世界の歌へ(6)―「オジョウとの歌についての会話、そして二つのシャロウム」。
2017年3月26日
今月の歌から世界の歌へ(5)―「コンドルは飛んでいく」。未知との出会い―ドラド、ドミンゴ、リマ、ロジャンス等を紹介
2017年3月19日
今月の歌から世界の歌へ(4)――2015年9月の歌。オーストラリアで、二人の優れた歌手と出会い、歌は国のシンボルと知る。
2017年3月12日
今月の歌から世界の歌へ(3)―2015/7-8月の歌。眠れる芸術大国中国と反戦争特集を振り返って
2017年3月8日
今月の歌から世界の歌へ(2)―2015年5月~6月の歌を振り返って。
2017年3月1日
今月の歌から世界の歌へ(1)―今月の歌を振り返って。
2017年2月21日
写芸楽No.2・失敗写真の救済の仕方(空が白く飛び、色あせ写真の救済の仕方)と芸術論。:掲載前準備中
2017年1月30日
写芸楽No.1・関学撮影での天国と地獄―写真は観念論か唯物論か(アイデアか、場面か)
2017年1月2日
十二月の歌(英国)・解説(3)―蛍の光と英国の知人への手紙
2016年12月31日
十二月の歌・英国(蛍の光とアメイジンググレイス)解説(2)←2017年1月1日記述
2016年12月31日
十二月の歌・英国(蛍の光とアメイジンググレイス)解説(1)
2016年11月27日
今週の歌・聖者の行進(もう一つ編)
2016年11月13日
十一月の歌・アメイジング・グレイス―歌は人間の魂の叫びに応(こた)えられるか。
2016年11月4日
十一月の歌・アメリカ(解説4)――アメイジング・グレイスの歌詞
2016年11月3日
十一月の歌・アメリカ(解説3)――聖者の行進の歌詞
2016年11月3日
十一月の歌・アメリカ(解説2)―「人間の光と影、そして永久(とわ)の愛」・曲と歌手紹介
2016年11月3日
十一月の歌・アメリカ(解説1)――「人間の光と影、そして永久(とわ)の愛」
2016年10月15日
心の旅・№001―関学にいたかもしれぬオジョウ撮影の旅
2016年10月5日
【解説】十月の歌「フランス特集」=テーマ「自由・平等・友愛を芸術と共に」(下)
2016年10月5日
【解説】十月の歌「フランス特集」=テーマ「自由・平等・友愛を芸術と共に」(上)
2016年8月27日
今月の歌解説―2016年・九月の歌(中国)解説
2016年7月22日
今月の歌・安らぎ文庫「悲しき天使」英国版―昔は良かった型と、昔を思うと今は幸せ型について。
2016年7月3日
今月の歌―2016年・7月の歌(ロシア)解説
2016年7月2日
今月の歌・五~六月を振り返って―由紀さおり・安田しょうこ姉妹に「如何に老いるか」を見る
2016年5月26日
2016年伊勢志摩サミット連動企画―開始理由~目次~望む言葉。
2016年5月23日
ウェルカム・サミット―5・イタリア・レンツィ(Renzi)首相(五月・六月の歌連動) 
2016年5月21日
ウェルカム・サミット―6・カナダ・トルドー(Trudeau)首相(五月・六月の歌連動)
2016年5月18日
ウェルカム・サミット―4・独国・メルケル(Merkel)首相:(五月・六月の歌連動)
2016年5月15日
ウェルカム・サミット―3・仏国・オランド・François Gérard Georges Nicolas Hollande大統領(五月・六月の歌連動)
2016年5月11日
ウェルカム・サミット―2・英国・キャメロン・David William Donald Cameron首相(五月・六月の歌連動)
2016年5月8日
五月と六月の歌「日本特集・―わび・さびを世界を―荒城の月&さくらさくら」解説全文
2016年5月7日
ウェルカム・サミット―1・米国・オバマ大統領(五月・六月の歌連動)
2016年5月5日
大学・教育に想う(『求め続けて第一部』4章・人間について:林竹二・第3節関連)
2016年5月4日
『閉じた窓にも日は昇る・下巻』概要
2016年4月26日
写真物語館・ソウル(3)と(4)の御案内と今月の歌・5月の歌予告
2016年4月16日
『閉じた窓にも日は昇る・上巻』概略
2016年4月10日
2016年4月の歌・ブラジル〝サンバ〟特集に当たって
2016年3月7日
2016年3月の歌・コリア民謡アリラン特集に当たって。
2016年2月4日
2016年2月の歌・南アフリカ共和国の歌特集にあたって。
2016年1月14日
英語と米語。レディバードとウォルトディズニー、そしてオバマ大統領とキャメロン首相の英語まで。
2015年12月5日
12月の歌・SNSへの案内版:(追記2015年12月6日)
2015年12月4日
12月の歌解説・ドイツのクリスマスの歌―O Tannenbaum(モミの木)とStille Nacht(きよしこの夜)
2015年11月5日
11月の歌の解説・二つのシャローム(パレスチナ・イスラエル)
2015年10月28日
【『日本のフィクサーME・下巻』・あらすじ
2015年10月5日
10月の歌・コンドルは飛んでいく(El Condor Pasa)
2015年9月25日
『日本のフィクサーME・上巻』→粗筋
2015年9月18日
今月(9月)の歌でオーストラリアへの手紙
2015年9月5日
9月の歌の解説―Waltzing MatildaとI am Australian:オーストラリアです
2015年9月5日
9月の歌掲載に当たって―「Dear Australia!オーストラリアへの手紙」
2015年9月1日
教育問題を語る(毒饅頭教育批判)・第十回「偏差値のイドラを斬る」(第6話・偏差値の出鱈目さ)
2015年8月25日
教育問題を語る(毒饅頭教育批判)・第九回「偏差値のイドラを斬る」(第5話・実力を阻害する偏差値)
2015年8月19日
教育問題を語る(毒饅頭教育批判)・第八回「偏差値のイドラを斬る」(第4話・偏差値固定化の欺瞞)
2015年8月13日
教育問題を語る(毒饅頭教育批判)・第七回「偏差値のイドラを斬る」(第3話・竹の筒)
2015年8月6日
8月の歌・ A原爆特集とB世界で迫害された人の歌掲載に当たって(下)。
2015年8月6日
8月の歌・ A原爆特集とB世界で迫害された人の歌掲載に当たって(上)。
2015年7月28日
教育問題を語る(毒饅頭教育批判)・第六回「偏差値のイドラを斬る」(第2話)
2015年7月22日
教育問題を語る(毒饅頭教育批判)・第五回偏差値のイドラを斬る。 その一・『偏差値とは何か』
2015年7月3日
7月の歌・掲載内容のBlog保存と中国の熱意への感謝の言葉
2015年7月2日
7月の歌の選定に当たって―二胡と草原情歌
2015年6月24日
公式Blog Newsに記載した今後の予定
2015年6月2日
『旅に心を求めて―不条理編・上』第1章関連、黒部ダム殉教者犠牲者慰霊碑再訪。