第六回世界の歌:インドネシア―「Bungon Jeumpa」「Ibu」「YAHABIBAL QOLBI」等解説(1)

このエントリーをはてなブックマークに追加

【今回の解説について】《◇―1》は「世界の歌」と同一。《◇―2》が今回、新たに掲載した内容。

更新 2018/10/18 10:37

更新 2018/10/18 12:52

更新 2018/10/22 22:37

 

第六回世界の歌:インドネシア―「Bungon Jeumpa」「Ibu」「YAHABIBAL QOLBI」等解説(1)


  • 世界の歌・第六回:インドネシア=テーマ ♥
  • 【詳細タイトル】(上から、①一部インドネシア語、②英語、③日本語の順番)
    ① Kasih ibu from Indonesia, 〝Bhinneka Tunggal Ika〟.
    ② Love of mother from Indonesia, “Unity in Diversity”.
    ③多様性の中の統一の国・インドネシアから母の愛。

  • (一)世界の歌・インドネシアの解説。⇒安らぎブログ・インドネシア(Indonesia)解説・1
  • 《◇―1・世界の歌・第六回がインドネシアになった経緯》(今回は世界の歌HPと同一)
  • 《◇―2・インドネシア特集・今回のテーマ…》(世界の歌HPと同一に記述なく、今回初めて記述)
  • ※以下、◇3~◇5は次回、第六回世界の歌・インドネシア解説・2で掲載予定。
  •  《◇―3・コンテンツの選択・掲載に当たって(全ての掲載一般原則)》  
  •  《◇―4・インドネシアで取り上げた曲》 
  •  《◇―5・今回のコンテンツの配列と選択について》
  • (二)歌と収録歌手の紹介:安らぎインドネシア解説・3 →全文(安らぎBlog)=次々回検討
  • (四)インドネシアの政治・歴史・経済・文化・民話→公式HP(期間限定公開2018年10月7日~12月上旬or中旬頃)
  • 公式HP>お勧め情報>⑤現代社会=http://takahama-chan.sakura.ne.jp/custom15.html
  • (五)その他=掲載期間中、毎週、下記で毎週関連コンテンツ掲載。
  • 公式HP=http://takahama-chan.sakura.ne.jp/
  • 安らぎ文庫HP=http://h-takamasa.com/
  • ※世界の歌と今月の歌の違い⇒安らぎブログ「今週の歌から世界の歌へ(最終編)、次回から世界の歌開始」参照。
  • http://h-takamasa.com/Blog/?p=12036

なお、「第六回世界の歌・インドネシア」解説(1)は以下。

第六回世界の歌:インドネシア―「Bungon Jeumpa」「Ibu」「YAHABIBAL QOLBI」等解説(2)
○http://h-takamasa.com/Blog/?p=16443

第六回世界の歌:インドネシア―「Bungon Jeumpa」「Ibu」「YAHABIBAL QOLBI」等解説(2)

第六回世界の歌:インドネシア―「Bungon Jeumpa」「Ibu」「YAHABIBAL QOLBI」等解説(3)-選考過程公開
○http://h-takamasa.com/Blog/?p=16477

第六回世界の歌:インドネシア―「Bungon Jeumpa」「Ibu」「YAHABIBAL QOLBI」等解説(3)選考過程公開


■第六回世界の歌・インドネシア(Indonesia)掲載曲などは以下 (掲載期間 2018/10/7~12月頃まで。)

http://takahama-chan.sakura.ne.jp/song-2/menu46.html


第六回世界の歌:インドネシア解説(1)

《◇―1・第三回がインドネシアになった経緯》:以下人名の敬称は一部略している場合がある

 第六回世界の歌がインドネシアとなったのは主として三点の理由からである。

 一番目が、世界の歌の調査をしていると、インドネシアの良い曲、良い歌手に何度か出会ったことである。特に、アチェ民謡の「チュンパカの花」(Bungon Jeumpa)は、私は千年以上持つ歌と考えている。だからインドネシアを紹介したいと思っていた。

しかし、レコードでいうA面、B面があるとすれば、B面がない。私のHP群で言えば、A面が公式HP今週の歌、B面が安らぎ文庫HPの今週の歌。
だが、本年調べている内にB面に該当する歌が見つかった。
それが同時に、今回のテーマにも繋(つな)がった。Iwan FalsさんのIbu(母)である



 二番目が、2015年夏に広島から帰りにJRのトラブルにより(岡山県)津山駅で夜を明かしたことから生じた理由である。我が家界隈(かいわい)のローカル線は赤字路線で、JRは廃止したいかもしれない。だから、私とトラブルを起こし…かもしれない。

 だが、「私には世界に友がいる。しかもJRは新幹線を売ることも重要な商いだ。そのときに、世界の首脳などが、JRの私への落ち度を見て、全く同一条件ならば日本は選ばれないこともでてくるだろう。勿論条件が違えば国益問題から国益に沿ったように行動しよう。更に、もし、JRと商いをするとしてすら、JRの私への落ち度は値引き交渉の要因となろう」と独り言を言った。それから暫(しばら)くして、インドネシアの大統領(ジョコ・ウィドド大統領)…が……凍結…中国が落札…(詳細は【資料2】参照。)。
当時のフィールドワークの記録(2015年夏)には、次の如(ごと)く書いている
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
 「…⑧帰路に関するコメント。
 私には意味が良く分からないが、世界中の多くの人が事情を知っていると思われる。もし、JRに非や問題があったときは世界の市場が判定を下すであろう。即(すなわ)ち、JRが故意に、悪質な形で行っていた場合には犯罪であり、JRが世界で新幹線を他国(例・フランスなど)と競い、現地(アメリカ・中国・台湾・韓国・インド・ベトナム・将来はロシア・アフリカ…)で販売する場合に敗北するか、最低でも売値の引下げを求められるであろう。
 この場合、JRの損失はとてつもない金額となるであろう。逆に、JRが目的は不明であるが、善意でこうしたことを行った場合には市場は何もしないであろう。

 これから、世界で新幹線を設置する国は相当でてくるであろう。新幹線の販売競争が起こる。そのときに審判が下るであろう。二十年以上、こうしたケースでは市場の反応は偶然の確率をこえていた。」
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
広島から帰路のJR運行については、当時のデータをトラブルブログに書いている【資料1】。ただし、仕事以外のことに余り時間をとられたくないので、清書の類(たぐい)はせず殴り書きのままである。

☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
【資料―1】幾つか記録を残しているが二つのみ紹介する。→少し読みにくいと思う。
T15-10・広島から帰るのを阻止されたトラブル。:JRトラブル=津山駅で徹夜
http://yasuragiblog.h-takamasa.com/?p=1413

T15-10(T15-10)・広島から帰るのを阻止されたトラブル。:JRトラブル=津山駅で徹夜


T15-11:広島帰りのトラブル―2→こちらは更に読みにくいかもしれない。

T15-11:広島帰りのトラブル―2=津山駅で徹夜

☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆

そのときから、インドネシア特集は時間の問題であった。
誤解がないように記せば、インドネシア大統領が自国の国益を損失することは絶対にしない。他方、私は私人のため、国益は無関係である。そこで、日本とインドネシアが商談をするときに、今後はインドネシアの国益がプラスになるようにと考えるのは人の情である。
ただし、私人のため、国益には無関係であるし、商談とも無関係であろう。

それでも可能な限り、延々とインドネシアのCMを行い、現大統領の期間中に、インドネシア全体にとって(観光事業を含めて)経済利益がでるように(CM等の)努力をするつもりでいる。


三番目が、我が友・ミスター・オバマが6才から10才までインドネシアにいたことがある。それもあり、今回特集をすることにした。
ミスター・オバマのインドネシアでの話も含めて、インドネシア特集を検討している。何度かミスター・オバマのコンテンツも登場するかもしれないが、それは、インドネシア紹介で欠かせないからである。【資料―3】参照。

これが、今回のインドネシア特集に至った経緯である。
これ以外の理由を付け加えるとすれば、インドネシアが世界第四位の人口を持つ国であるにもかかわらず、そのことが日本では余り知られていないことや、今月の歌や世界の歌で東南アジアをまだ取り上げていなかったことなどがある。

なお、2016年G20に当たって、インドネシアへの手紙なる文書を書きに記載している。【資料―2】参照。

【資料―2】→こちらは、読みにくくはない
G20-世界の首脳(7)インドネシア・ジョコ・ウィドド大統領
○http://hamatakachan.uh-oh.jp/?p=8608

G20-世界の首脳(7)インドネシア・ジョコ・ウィドド大統領


【資料―3】 →こちらは読みやすい
気が向けば一言【政治】№103・オバマ米国全大統領のインドネシア時代を振り返って。
○http://h-takamasa.com/Blog-2/a-01/news/958/

【政治】№103・オバマ米国前大統領のインドネシア時代を振り返って。



《◇―2・インドネシア特集・ 今回のテーマ》


テーマは第六回世界の歌に書いた通りである。即ち、Kasih ibu from Indonesia, 〝Bhinneka Tunggal Ika〟. ( Love of mother from Indonesia, “Unity in Diversity”. 多様性の中の統一の国・インドネシアから母の愛)である。

A面は「チュンパカの花」(Bungon Jeumpa)とすることは既に述べた通りである。B面捜しに入っていた。
そのときに出会ったのがIwan Fals (イワンフォルス)氏のIbu(母)という曲である。
これは日本でも「母」、韓国でも「オモニ(어머니)」、英米では「マザー(Mother)」…万国共通のテーマである

次に、インドネシアのモットーが〝Bhinneka Tunggal Ika〟(多様性の中の統一)である。
この二つを組み合わせて、以下となった。
① Kasih ibu from Indonesia, 〝Bhinneka Tunggal Ika〟.
② Love of mother from Indonesia, “Unity in Diversity”.
③多様性の中の統一の国・インドネシアから母の愛。
(上から、①一部インドネシア語、②英語、③日本語の順番)

ただし、最終編集の際にA面に該当する公式HPトップをIbuに、B面に該当する安らぎ文庫HPトップページを「チュンパカの花」(Bungon Jeumpa)に変更した。

ところで、中心曲については、良いだけでは実際には使用は無理である。何故ならば、ロングランが多いため、多数の歌手と多数のコンテンツが必要だからである。


それが、今月の歌(世界の歌の前身)日本特集の際に、安室奈美恵さんのネバーエンドを使用できない大きな要因となった。

伊勢志摩サミット(2016年)を前に、何故か安室奈美恵さんを思い出せという催眠誘導があった。
このときの経緯は公式ブログ「日本のフィクサーME・パート4メモ」にも書いている。

☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆
日本のフィクサーME・続編メモ:(二)党派中立宣言と伊勢志摩サミット協賛の裏話―1
●http://hamatakachan.uh-oh.jp/?p=14976

日本のフィクサーME・続編メモ:(二)党派中立宣言と伊勢志摩サミット協賛の裏話―1


(日本のフィクサーME・パート4該当の目次は下記)
日本のフィクサーME続編メモ掲載順と章節順
●http://hamatakachan.uh-oh.jp/?p=18419

日本のフィクサーME続編メモ掲載順と章節順

☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆

彼女には大変失礼であるが、私は安室奈美恵というアーチストは2000年以前は全く知らなかった。TVも見ない人間に近いから尚更である。TVではプロレスなど格闘技類にしか興味がなかった。

沖縄サミットのときに彼女の歌を始めて聞いた。同時に、そのときにミスター・クリントン、ヒラリーさん、チェルシーさん…の問題(真夏でクーラーが効かない部屋、更に、遠方から自転車で帰ってきた直後のため、パンツ一枚で見た・ご対面という…)があった。ヒラリーさん、ミスター・クリントンはともかく、まだ当時20才の頃のチェルシーさんがいたため、私も途中で…と思いかけたが、当時はTV対話などまだ信じていない頃でもある。その時の件は「夢か現(うつつ)―2」に一部書いているが、更に…。後に、どこかで追記をしよう。
そのこと(沖縄サミットの件)は忘れていた。ところが、2016年日本でのG7にむけて共催を呼びかけられた。
経緯は以下「夢か現(うつつ)か―TVでの対話2・マンデラ」に記載している。


☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆

夢か現(うつつ)か―2。TVでの対話2・マンデラ。
http://hamatakachan.uh-oh.jp/?p=818

夢か―2。TVでの対話2・マンデラ。

(夢か現かシリーズ全体の目次は下記)
http://yasuragiblog.h-takamasa.com/?item=%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%83%BB%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%BB%E5%A4%A2%E3%81%8B%E7%8F%BE%EF%BC%88%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81%A4%EF%BC%89%E3%81%8B%EF%BC%88%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91

☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆


話を元に戻して、2016年伊勢志摩サミット(日本)のときに安室奈美恵さんのネバーエンディングの沖縄バージョンを使えときた。だがつかえなかった。その理由は開催期間との関係が大きい。
日本でのサミット共催は約2か月のロングランである。
その間、公式HPトップと安らぎ文庫HPトップで、毎週、世界の歌附属今週の歌で、原則として世界の歌とは違うコンテンツを掲載し続ける。

しかもどちらのHPでも一曲につき平均二つ以上のコンテンツを流す。すると、8週×2つ以上=16コンテンツ以上が不可欠となる。それに世界の歌収録のコンテンツも加えると、一曲につき20以上のコンテンツが必要である。それも、全て、視聴者が興味を持つコンテンツである。
ネバーエンディングを安室奈美恵さん以外の歌手が何人歌っているかという壁で門前払いとなった。安室奈美恵さんのネバーエンディングの沖縄バージョンについては、後日、簡単に「気が向けば一言」で紹介する予定でいる。(予定アドレスは以下であるがまだ掲載・公開はしていない。)
☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆
安室奈美恵、ネバーエンド沖縄バージョンの思い出―Mr.クリントン(ヒラリー、チェルシーさん…)ほか
http://h-takamasa.com/Blog-2/a-01/news/963/

☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆


それ以外にも、現在の世界の歌シリーズではその国の特質(エートス・ethos)とでも言うものを求めている。同時に一曲は千年以上持つ歌をいれたいという思いもあった。後者についての判断は避けるが、前者の問題もあった。
要するに、彼女の歌が悪いとか・良いとかの問題ではない。


なお、Ibu(母)を補強する歌としてブンガワンソロ(Bengawan Solo)を、「チュンパカの花」(Bungon Jeumpa)を補強する歌としてYA HABIBAL QOLBIをもってきた。前者は公式HP今週の歌で、後者は安らぎ文庫今週の歌で毎日曜日に入替えし紹介する。

予定では約二か月のロングランである。だが、安らぎ文庫HP掲載曲は十分ありそうに思える。公式HPの方のコンテンツ数がどうなるかは現時点では不明状態である。しかも、掲載するときに似たコンテンツは同時掲載しないという方針のため、大変な作業がまっている。

これ以上書くと長くなるので、今回はここまでとし、次回の安らぎブログ『第六回世界の歌・インドネシア解説(2)』で続きを書こう。
掲載内容は以下である。
《◇―3・コンテンツの選択・掲載に当たって(全ての掲載一般原則)》
《◇―4・インドネシアで取り上げた曲》
《◇―5・今回のコンテンツの配列と選択について
特に、多くの人が関心を持つのが《◇―5》である。なお、『世界の歌』は良いコンテンツを抽出する以上に、全体としてのハーモニー(調和)を重視していることを先に書いておく。今回掲載の「世界の歌(今回ならば第六回世界の歌・インドネシア)」は七曲全体で一つの映画の如く、全体で一つの流れをもち構成すると同時に、選曲もそうした流れを重視していることだけを強調しておく。

世界の歌のみならず、世界の歌附属今週の歌で登場する歌手などの印象などは次回掲載の解説(2)で行うことにする。

 また、今週の歌も世界の歌との兼ね合わせ、更に、インドネシアならば多分「今週の歌」は八週程度行うと思うが、その全部の組み合わせ・流れを頭に入れて構成している。今週の歌では公式HPが約4コンテンツ、安らぎHPが4~5コンテンツ、合計70コンテンツを使用する。別に、世界の歌で7コンテンツであるこの合計77コンテンツを、日本の列車ダイヤの如く、バランスと流れを保つように構成を検討しなければならない。例えば、サビアン(Sabyan)さんは今週の歌に何度か登場するであろうが、どうして最初に今(2018/10/14~10/20→http://h-takamasa.com/)を持ってきたのかなどは、インドネシア特集の最後か、後半になれば読者はようやく分かるであろう(少し痛々しくも見えるが、内容は大変良い。だが全体77コンテンツ・曲の流れの中で、更に意味があることが、読者は後に分かるであろう)。そうした緻密(ちみつ)な組み合わせをしているが、その解説を一部だけ次回することを検討している。ともかく、大変、疲れる作業である。