被害を知ってもらうため、掲載し、後でプエルトリコの歌に置き換えます。
▽
単に置き換えるのは簡単ですが、今回の公式HP №3全体の音楽の流れがあり、それを考慮すると簡単ではありません。前回の№2では安らぎ文庫HPとの対比があったので、前回は更に大変でした。
▽
(2023/05/01 16:11)今回は⑥番は白紙とします。
過去に百程度チェックしてめぼしいものを10以上保存していますが、今回掲載するのは無理です。良いものもありましたがアメリカ本土と同一のため地域のオリジナリティがなく意味はありません。
また、上記掲載後に調べてよいのがありましたがドミニカ共和国でした。
そこで今回は⑥番は該当なしとし白紙とします。
簡単に掲載できるくらいでしたならば苦労はしません。
尚、チェック阻止され、当初掲載していたものは歌をクリックすればYouTubeの該当か所に移動できます。
▽
(17:30)プエルトリコの素晴らしい歌手がアメリカ本土のリズムで素晴らしい歌を歌っている時には、特別編ではなく、№3特別編を除く、通常の№1~№15で登場となります。ハワイ・アラスカは記すまでもありません。
▼
⑦YouTube解説に「Bomba es tanto una danza tradicional como un estilo musical de Puerto Rico. 」、即ち、ボンバはプエルトリコの伝統的な音楽ですとありました。
▽
私が調べた範囲では、アメリカ以前に、スペインの関係で奴隷制がプエルトリコにあったときの…歌だろうと思います。要するに、アフリカの伝統音楽に祖先を発していると思います。
▽
⑥番の置き換えを検討する前に、私の怒りのコメントをTwitter、Facebook等に記載するので読んでほしい。
■
■
(April 22)【🎼#世界の歌】🇺🇸US:第一部(Part-1№3) 特別編―縦(🇺🇸History by ♫) ❷会場(❷Venue):📖安らぎ文庫HP ① ②(先住民)#IndianidAmericaSIOUX ③(独立戦争)#YankeeDoodle ④(奴隷制) #SwingLowSweet ①#KathleenBattle ④#The PlantationSingers ⑤(南北戦争)WhenJohnnyComesMarchingHome ⑥(公民権運動)#WeShallOvercome #PeterSeeger ⑦(魂の叫び)#AmazingGrace #BrooklynTabernacleChoir
☟ http://h-takamasa.com/
■ 【掲載曲】
【America】
①Kathleen Battle – Swing Low Sweet Chariot – Boys Choir of Ha
【Native American時代】
②Indiani d’America SIOUX
【独立戦争の時代】
③【アメリカ民謡・愛国歌】ヤンキードゥードゥル Yankee Doodle
【奴隷制度の時代】
④Swing Low, Sweet Chariot – The Plantation Singers
【南北戦争の時代】
⑤【アメリカ軍歌】ジョニーが凱旋するとき When Johnny Comes Marching Home
【公民権運動の時代:We shall overcome】
⑥Civil Rights Music Video “We Shall overcome” by Peter Seeger
【アメリカの魂・Amazing Grace】
⑦Amazing Grace Brooklyn Tabernacle Choir
■
■ 【解説】
①安らぎ文庫HPの特別編は縦の流れ、即ち、アメリカの歴史を音楽で表現する。
予想以上の、(わがままと駄々っ子型から発生したと思われる)妨害が多いため掲載日を2023年5月2日ではなく、2023年5月1日から暇を見ながらゆっくりと行う。
トップ①とラスト⑦は象徴的な歌である。
尚、掲載順番①から順番ではなくは私の都合に合わせて行う。
流れは①~⑦を終了後にご覧いただきたい。
なお、最後の詰めをしていないため、掲載しても正式案内を出すまでは入れ替えや順番を変更することもある。
▽
また、今回(Part-1 №2)は、公式HP(第一会場)と安らぎ文庫HP(第二会場)が対比型で掲載となります
▼
②西欧の植民以前には、下記四つの流れがあった。④番は浜田隆政説である。
①Ukraine(orモンゴル)→(アラスカ)→カナダ→アメリカ
②北欧→グリーンランド→カナダ・アメリカ
③南米→北米
④【浜田隆政説】(マリ王国)→コートジボワール→南米→北米