(Oct 11)【世界の歌】US:第四部(Part-4)№18・第一会場訂正前(2023/10/11)

(Oct 11)【🎼#世界の歌】🇺🇸US:第四部(Part-4)№18・第一会場訂正前の保存(2023/10/11)

【第一会場】公式HPの方(訂正前)

 

①【California Dreamin’-1967年】

■【タイトル】①America’s Got Talent 2015 – Samantha Johnson Powerful Vocalist Takes On California Dreamin’

【🤡コメント】

今回(№18)も就寝後に掲載直前に変更がありました。
変更点は第一会場の内容と第二会場の内容を全部交換、即ち、第一会場(公式HP)と第二会場(安らぎ文庫HP)の掲載を逆としたことです。どちらが良かったかは、第一会場(公式HP)→第二会場(安らぎ文庫HP)を見た後で、今度は第二会場→第一会場を見て検討してください。

内容は一つはアメリカ中心で、戦争と平和、人権―特に女性の人権強調版。
もう一つは、この時期の音楽の流れを強調して、世界全体から歌手・グループ登場版。

今回の時期・1965~70年で、今でも多くの歌手に最も歌われているのがこの曲でした。
ここに登場するのは素人さんですが、大物歌手になるには十分なパフォーマンスを持っています。

【YouTubeコメントの一部】

訂正前版は全てYouTubeコメントは省略

②【California Dreamin’-1967年】

■【タイトル】②California Dreamin’ – Vietnam War

【🤡コメント】

この曲がヒットした頃(1967年頃)はベトナム戦争激化の頃でした。
そこでベトナム戦争との組み合わせのコンテンツが多数ありました。また、今のウクライナ戦争との組み合わせもありました。

そこで、私は反戦歌と思ったのですが、調べますと、同じ時期にヒットした「花のサンフランシスコ」(1967年頃ヒット)の方が反戦歌でした。
もう手遅れです。勘違いや人間違いはこうして起こるのです。花のサンフランシスコの方は第二会場で掲載したいと思いますが、もの凄い候補曲がありますので…どうなることやら。
しかし、映像コンテンツの方は「平和」を主張していると思います

歌の方は「The Mamas & the Papas」さんです。

【YouTubeコメントの一部】

【California Dreamin’-1967年】

■【タイトル】③Sia – California Dreamin’ (Music Video from San Andreas OST)

【🤡コメント】

この映像コンテンツのように、人類はこれからも幾多の至難に直面します。その挑戦に対しては、私は世界連邦(世界政府)の樹立以外にはないと考えています。その青写真は、拙著『日本のフィクサーME』で徐々に記しています。

歌手はAustraliaのシーアさん。
シーア・ケイト・イゾベル・ファーラー(Sia Kate Isobelle Furler、1975年12月18日 – )は、シーアの芸名で知られるオーストラリアの歌手、ソングライター。

【YouTubeコメントの一部】

 

④【Ain’t Gonna Let Nobody Turn Me Around】

■【タイトル】④”Ain’t Gonna Let Nobody Turn Me Around”- Jurnee Smollett
the Country.)

【🤡コメント】

④”Don’t You Let Nobody Turn You Round”を基にしたフリーダム・ソングで、アメリカ公民権時代の賛歌となりました。この曲は、1967 年のメンフィス衛生労働者のストライキなど、米国の公民権を求めるデモの際に歌われました。

ジョーン・バエズさんが、アルバム『From Every Stage』(1976年)でこの曲のライブ・バージョンをリリースしました。ただし、Baezさんは、この曲ですでに登場したため、別歌手となります。

また、このコンテンツの盛り上がりも、見事でした。大変良い曲でもあります。

調査ミスでこの曲は(1976年発表を)1967年発表と思い、1965~70年に区分してしまいました。
ところで私の本当の名前は「Forgetful Takamasa Cookie Hamada」で~す。
それに、次のコンテンツを見れば分かりますように、この時代1965~70年も公民権運動が盛り上がっていました。

ジャーニー・スモレット=ベル(Jurnee Diana Smollett-Bell, 1986年10月1日 – )さんは、アメリカ合衆国の女優。

【YouTubeコメントの一部】

⑤【Ain’t Gonna Let Nobody Turn Me Around】

■【タイトル】⑤”Can’t Turn Me ‘Round” (Civil Rights Song)- The Roots

【🤡コメント】


1960年代は、公民権運動が世界の中心を浴びていた時期でした。
再度、以前書いたことを記せば、「私が高校時代にかかる時期で、世界では、南アフリカ共和国のアパルトヘイトは言うまでもなく、オーストラリアでも人種差別がまかり通り、アメリカではジムクロウズ法という信じられない法があり、…スイスでは女性参政権はなく、韓国では戒厳令が終始だされ、ベトナム戦争は悪化の一途で、…米ソは核戦争の危険をはらみ、中国も世界で…も中ソ対立で中ソの間で武力衝突まで起こり、…という時代でした」。

その頃、「差別反対…」などを言えば、偏見の目でまだ見られる雰囲気が日本のみか、世界にも多く存在していました。その時代に戻らぬという保証はありません。

追記:その頃は日本では今以上に各種差別がまかり通っていました。(例:某企業では母子家庭[][今で言うシングルマザー]の家は採用しない、出自による就職差別、…と。もっとも、年齢差別や、男女格差の激しさは今日も日本では顕著に存在します。「先進国・日本」→🤡は「笑いのグラデーション😄😁😆😅🤣」です。)

【YouTubeコメントの一部】

⑥【Oh Happy Day-1969】【Think-1968とFree-1969】

■【タイトル】⑥ -1:Aretha Franklin THINK Official cover by Kiley Baxter

▽⑥ -2:Florence in Daughters of Africa – FREE2

 

【🤡コメント】

【Think-1968とFree-1969】
この曲を選考した理由は、「女性問題」を訴えていると思ったからです。
歌詞の日本語訳は下記などに掲載がありました。
https://studio-webli.com/article/lyrics/438.html

Aretha Franklinさんにしなかった理由は⑦の関係からです。


この曲の主張をより分かり易くするために、6-2にアフリカからの「Free」を掲載します。
Florence in Daughters of Africa – FREE。
アフリカ特集で一度掲載したコンテンツのため6-1と6-2としています。作曲はアメリカのStevie Wonderさんです。

なお、私はカナダのMr.トルドー以上にフェミニストです。それが証拠に、若い頃、見合いをするたびに、相手の女性が「あなたの趣味は何ですか」、私はいつも「皿洗いが趣味です」と答えましたが、未だに独身は何故でしょうか。

【YouTubeコメントの一部】

⑦【Amzaing Grace】

■【タイトル】⑦Aretha Franklin -Amazing Grace White House (Full Version)⇒リンクが突如紛失。是非、解説を読んでください。

【🤡コメント】

Amazing Graceもスパートに入ります。
公式・安らぎ文庫共に⑦番は「Amazing Grace」です。公式は北米(アメリカとカナダ)、安らぎ文庫では北米以外の歌手・グループを紹介します。

今回は「Aretha Franklin -Amazing Grace White House (Full Version)」ですが、私の方の控えにあるコンテンツのリンクが消えていました(誰かの計画的犯罪の可能性もあります)。少し調査しますが、もし、なければ先に第二会場に移ります。

皆様の方も調査をお願いします。本日、突如、第二会場と第一会場の入れ替え催眠もあり、警戒中です。上記のリンク切れ原因は何でしょうか。
類似に「Aretha Franklin Brings President Obama To Tears Performing At Kennedy Center Honors」がありましたが、音響が違います。」

万一、当初予定が出てこない場合には空白もあり得ます。現時点での感想は「男女平等」を叫ぶのと妨害が多いのが2023年現在の日本でしょうか。

なお、⑥番はKhadja Nin さんも考えましたが、彼女は正式編アフリカ特集でもアメリカ特集でも、このコンテンツで登場していたため、⑥番は予備として考えていましたアフリカ連合の女性グループとしました。

【YouTubeコメントの一部】

 

 

 

2023年10月11日