些細な話:貧乏人はつらいよ:定期検診前の話

このエントリーをはてなブックマークに追加

(2025/10/05)些細な話:貧乏人はつらいよ
【🙄】本日、英田交通湯郷に電話=10/7は予約で一杯
本社に電話かけても同様とのこと。
安全交通🚕も類似の可能性あり、自転車二台で下記を実施。

※本年7月整備の自転車でトラブルに遭う確率も車でトラブルに遭う確率も今は同じ。
悪戯被害が多いため神経質になっているに過ぎず。
尚、タクシーを早く頼み過ぎると当日忘却を懸念で本日まで待ち。


2025年10月7日(通院対応作)

本年7月上旬、自転車2台ともタイヤ交換実施。虫ゴムも交換。トラブルある確率はほぼないが、誰かの悪戯ときのみ。自家用車でも自家用車トラブルの発生率はほぼ同じ。

我が家から病院まで→約7.5km(万一8kmならば徒歩部分は6分を足す:自転車は下記でOK)
6:20我が家発とすれば
①自転車で約2km時点で自転車トラブル時6:30分→自転車を置いて歩いて我が家:我が家着7:00頃。予備の自転車で7:01発から病院着7:36

②自転車で約4km時点で自転車トラブル時=6:40→自転車を置いて徒歩で病院着7:23着
(3km時点6:35でも7:34着)

③トラブルないとき
我が家発6:20~病院着6:55頃。(通常は30分前後で着くことが多い)
美作市英田支所でラジオ体操予定(問題はラジオがなくてどうやってラジオ体操をするか思案中)

ちなみに、我が家から完全徒歩でも、6:20発ならば病院に理論上は7:53につくのであるが。
(すると、①も行ける所まで自転車で行き、後は歩いても間にあうとなるか。単純であった。
だが、これを常時実行すると健康になりすぎ、医者が困るか。こんなとき冗談は書くまい)

なお、以前、(カメラ機材を持たずに)歩くのは大変気分が良いと、5月上旬津山古賀眼科帰路でいうと、右足親指の爪が翌日頃に変色、同じことを美作中央病院帰路6kmで言うと翌々日左足親指の爪が変色(後に爪がとれる)。
靴(スニーカー)は購入して未使用のものを5月にはいた。
とにかく、悪戯といっても、自転車のみならず、私の足にまでやられている。
今年は自転車タイヤ、足の爪攻撃…トラブル攻撃のためと神経質となっている。

(参考)Wikipedia
「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」第5章 表示基準 第10条「物件の内容・取引条件等に係る表示基準」 において、以下のように定められている。

分速80メートル(4.8 km/h)
「徒歩による所要時間は、道路距離80メートルにつき1分間を要するものとして算出した数値を表示すること」と定められている。
分速80メートルという基準は、「健康な女性がハイヒールを履いて歩いた時」の歩行速度を元にしている。当初は単純に100メートル当り1分で検討されていたが…

2025年10月7日定期検診―2025年10月5日

2025年10月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : TAKAMASA HAMADA